漫画家になれる人なれない人

こんにちは!チャーハン鉄平です!
漫画家になれる人となれない人 の違いです。
アイディアとか、画力とか、メンタルではありません。
漫画家になれる人
結論からいいます。
編集に見せる人です。
拍子抜けしましたか?
しかしいくつか、ちゃんとした理由があるんです!
編集者というのはプロですよね?
その、プロにアドバイスを貰いさえすれば、 確実にレベルが上がるんです。
手直しをして再度見せる。
またアドバイス貰う。
この繰り返しで、 確実にレベルアップしていきます。
更に、漫画の方向性や戦略等、「絵」と「アイディア」以外の
アドバイスも貰いながら、 確実にプロデビューに近付いていくんです。
途中で担当がついたりしたら、もう、成長が加速していきます!
期待もされるし、応援も受けるしで、どんどんその気になって必死になってきますよね^^
もう、サクセスまっしぐらです。一直線です!!
漫画家として成功したら、月収100万どころの騒ぎではないですよね?
年収が一億も夢ではありません!
漫画家になれない人
なれない人というのは、逆に、「見せに行かない人」ですね^^;
「こんなのを見せたら怒られるんじゃないか・・・」
「もっと完璧にしてから見せに行こう」
自分でそう決めて、プロに見せない。
手直しばっかりしている。
この行動の、残念な点は二つあります。
1.時間がかかり過ぎる
手直し、訂正に時間がかかり過ぎるんです。
見せる事を恐れ、弱気になるからあれもこれもと、
直したくなる。
「よし!完璧だ!」と思える頃にはどれだけ時間が立っている事でしょう。
2.レベルの高いアドバイスが貰えない
自分の目で見て手直ししてたって、それは所詮
素人目線
ですよね?
プロに見て貰った方が数倍、数十倍的確な助言が貰えるんです。
情報発信者はどうするべきか?
我々情報発信者はどうするべきか?
前者であるべきですよね^^
プロに習う、そして、どんどん発信しながら手直ししていくべきなんです^^
読んでくださる人、情報を受け取ってくださる人の助言をどんどん取り入れ、
どんどん手直ししていくべきなんです。
進化し続けるべきなんです。
進化を続けて、月収100万でも、年収1億でも達成していきましょう^^
コメント