子供に絶対身につけさせるたった二つの重要処世術
こんにちは!田舎者の会社員チャーハン鉄平です!
この画像の子、すごくいいですよね^^
自信に溢れていて、明るい未来が見える!
今日は僕が、子供に絶対に覚えさせる二つのことを書きます。
「意思を伝えろ」
「好かれようとするな」
この二点で驚くほど人生が楽になり、楽しくなるからです!
月収100万以上稼ぐためにも、絶対に身につけさせます!
ちゃんと意思を伝えろ!
最初に教えるのは、「意思を伝える」ということです。
子供というのは泣くのが得意(笑うのも得意ですが)で、泣くのが仕事。
そうやって「意思」を伝えてますよね。
「何かをしてほしいとき」
「与えられたものが気にいらないとき」
泣くことで望みを親に伝えてます。
親はかわいい子供に対して無償の愛で応えますから、
泣かれれば応えます。
子供がことばを覚えるまでは、これで大丈夫です。
親子間はそれだけでコミュニケーションが成りたちますから。
しかしことばを覚えたら、そうはいきません。
泣いてるだけでは伝わらないからです。
子供が成長してきて望みが多く、複雑になってくると・・・・
親でさえ子供の考えてることは(全部は)分かりません。
ましてや、世間は親ではないんです。
相手は親ではない。
友達、仲間、先生、上司、部下とのかかわりの中で、
意思をちゃんと伝えない人は「めんどくせー人」となります。
「そうはいっても、ズバズバ意見いう人もめんどくせーと思うけど?」
はい、そう思う人は多いですよね。
どんな伝え方ならいいのか?
ジャッジしなければいいんです。
「正しい、正しくない」
「いい、悪い」に触れなければいい。
人が人をジャッジ(判定)なんてでっきこないし、そんなこともしなくていいんです。
ただ・・・
「好きか嫌いか」
「やりたいかやりたくないか」
これだけを伝えたらいいんです!!
これで自分の意思はしっかり伝わるし、伝えても意外と大丈夫です。
友人間でも職場でも、意思をハッキリいっても意外を大丈夫ですから!
「う~~ん・・・・あんまりいわない方が無難なんじゃないか・・・」
と思ってる人いそうですね(笑)
僕の周りでは「好きか嫌い」をハッキリいう人はいっしょにいて楽しいし、
けっこう重宝されてます!
全然面倒くさがられてません^^
自分の好き嫌いや意見はしっかり言っても大丈夫なんです!
面倒くさがられる本当の理由はこちら。
参考記事
いいえ、そんなことないんです。
逆に「めんどくせー人」といわれるのは、
「これはこうだ、ああだ」
と判定しようとする人。
ジャッジはやっぱり煙たがられるんです。
好かれようとするな!
続いての「子供に絶対身につけさせること」は、
「好かれようとするな」ということ。
田舎者に特にありがちなんですが・・・・
相手の顔色を伺う。
相手に合わせようとする。
相手に気に入られようとする。
このような考え方、僕は嫌いなんです。
はい、早速使ってみました(笑)
上の考え方がいいか悪いかではなく、ただ嫌いなんです^^
「でも、ビジネスで相手に嫌われたらまずいんじゃ・・・」
「嫌われたら月収100万も達成できないんじゃ・・・・」
そう思うかもしれませんね。
別に、ワザワザ嫌われる必要はありません。
好かれようと、機嫌をとろうと必死になるなということなんです。
相手の機嫌ありきで行動してしまうのはバカバカしいし、
人の機嫌なんて思い通りにならない。
じゃあ、どうやってビジネスをしていったらいいのか?
どうやってプライベートのお付き合いをしていったらいいのか?
シンプルに・・・
価値を提供したらいいんです。
相手の機嫌を伺うんじゃなく、価値の提供に徹する。
これだけやってれば間違いありません。
あまりコミュニケーション能力が高くない僕ですが、
「好かれよう」なんて考えると全く行動できなくなるんです。
「相手にどう思われるかはどうでもいい、価値を与えられたらいい」
そういうふうに考えだしたら、
ガンガン行動できるようになりました!
行動したら、結果はでますよね^^
行動できるようになるし、
価値のないものは渡さないようになるんです。
価値を提供し続けていれば、おのずと収入も上がります。
月収100万も達成できるようになるんです^^
以上二つの処世術は、僕が子供に絶対身につけさせることです。
コメント